※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
記事内のリンクから商品をご購入いただくと、運営者に報酬が発生する場合があります。
収益はサイト運営やコンテンツ品質の向上に役立てています。
記事内のリンクから商品をご購入いただくと、運営者に報酬が発生する場合があります。
収益はサイト運営やコンテンツ品質の向上に役立てています。
防壁とは
記事に興味を持っていただきありがとうございます。この記事では運動遊び「防壁」を紹介します。
外敵などからの被害を防ぐ壁のこと。バリアとも呼ぶ。

概要
宝物を守るチーム vs それを狙う怪盗。
君たちの体が、最後の防壁となる・・・!仲間と力を合わせて宝を隠せ!
静かに熱く盛り上がる、駆け引き型の体感ゲームです。
以下に、各配役に応じた人数、および推奨される場所や道具を記載します。
防壁チーム | 怪盗役 | 審判 | |
人数 | 2人以上 | 1人以上 | 1人 |
道具 | 場所 | |
推奨 | ハンカチやボールなど | 特になし |
以下にカラーボールの商品リンクを記載します。
リンク
※上記リンクはアフィリエイト広告を含みます。商品詳細・価格はリンク先をご確認ください。
配役
タブをタップすると詳細が見れます

のびしろ君

あおなが君

さんだー君

ほねだけ君
【スポンサーリンク】
ルールと順序
次に遊びを始めるまでの一連の流れとルールについて説明します。
①配役と宝物の決定

「怪盗役」「防壁チーム」「審判」に分かれます。
宝物の選び方について
宝物の決定について
②配置と防壁づくり

怪盗役の配置について。
宝物の位置について。
防壁の作り方・ルールについて。
防壁チームの目的は、怪盗役から宝物が見えないように守ることです。
③防壁づくり終了と審判の合図

防壁が完成。
防壁チームは、防壁が完成したら審判に合図を行います。
「防壁が完成しました!怪盗さん、見えるなら当ててみて!」
審判が合図し、ゲームスタートです。
審判の「はじめ!」の合図で、怪盗役は後ろを振り返ってゲームスタートです。
④怪盗スタート

怪盗役がゲームスタート。
宝物は○○○(宝物の名前)です!
⑤勝敗の決定
制限時間内に宝物を見て正解すれば、「怪盗役」の勝利となります。
制限時間内に見れない、又は不正解の場合は、「防壁チーム」の勝利となります。

3K
以上が運動遊び「防壁」の紹介になります。
是非、家族や友達、チームメイトなど様々なコミュニティで実践してみましょう。
コメント