ビハインドユーとは!?
記事に興味を持っていただきありがとうございます。この記事では運動遊び「ビハインドユー」を紹介をします。
【Behind you(あなたの後ろ)】

概要
気づかぬうちに、あなたのすぐ後ろに・・・・・
そこに“いる”のは、誰……?
あなたは、その気配に気づけるか。
以下に、各配役に応じた人数、および推奨される場所や道具を記載します。
ゴースト役 | 参加者役 | 指示役 | |
人数 | 1人以上 | 2人以上 | 1人 |
道具 | 場所 | |
推奨 | 特になし | 特になし |
配役
タブをタップすると詳細が見れます

のびしろ君
【スポンサーリンク】
ルールと順序
次に遊びを始めるまでの一連の流れとルールについて説明します。
①配役と配置

「ゴースト役」「参加者」「指示役」に分かれます。
参加者の配置を決めます。
ゴースト役の配置を決めます。
指示役の配置を決めます。
②ゲームルールとゲームの進行

参加者は直立不動になりましょう。
ゴースト役の行動ルール。
ゴースト役の移動完了

指示役が合図をします。
指示役がゴースト役の移動完了を参加者に知らせます。
「今、誰かの背後にいるよ」。
参加者が回答します。
指示役が参加者に問いかけます。
背後にゴーストがいると思う人、手を挙げて下さい。
- この時、参加者は周りを見てはいけない。
答え合わせをします。

ゴースト役が正解を明かします。
ゴースト役がそっと肩を叩き、静かに囁きながら次のセリフを言います。
「アイム・ビハインド・ユー」
配役の変更をします。
※間違えた人が複数いる場合は、ゴーストの立っていた位置から最も遠い人が、次のゴースト役となります。

3K
以上が運動遊び「ビハインドユー」の紹介になります。
是非、家族や友達、チームメイトなど様々なコミュニティで実践してみましょう。
コメント